「悪いインフレの時代にどのように生き抜くのか?2022年バージョン!」-いとけんコラム

こんにちは!アベンチャーズのいとけんです。

いつもは動画で情報を届けておりますが、本コラムでは私が密かに感じているまだ動画にしていない内容を先出するテスト配信のような気持ちで執筆しております。

第十二回目となる今回のテーマは「悪いインフレの時代にどのように生き抜くのか?2022年バージョン!」です。

経済成長のためにインフレを目指していたはずが、なぜかインフレが悪いことのような報道がなされるようになりました。

これは賃金が上がらず、経済成長以外の原因でインフレーションが起きるということが起きているからです。

その原因は、コロナの長期化だったり、ロシアが始めた戦争だったりと追求し始めたらキリがありません。

結果、今は悪いインフレが起きているということに注目し、生き抜く方法を個人的に考えてみました。

節約&インフレに強い資産で3年間辛抱する

節約とインフレに強い資産へ投資をするというのは、悪いインフレの時の教科書通りの回答となります。

できるだけ、支出を減らすことで生活困窮まで至らないようにします。

大体の目安としては、月の出費を7割程度まで圧縮すれば良いようです。

30万円/月程度消費する世帯の場合、9万円の圧縮になります。

まあまあ大きいですね。

引っ越しをする、車など維持コストが高いものを手放す。習い事を止める。定期購入をしているものを解約するなどが考えられます。

生活困窮ってどのレベル?が気になるところですが。

憲法で保障されている『文化的生活』も流動的で定まっていないのが現状です。

生活保護は大体15万円/月の支給です。普通の世帯の収入を日本の平均世帯所得から計算すると35万円/月となります。

文化的生活を最低限するためには、平均の4割ほどの収入が必要なようです。

生活水準は相対的なものになりますので、年収1000万円超えの生活している人が15万円/月で生活するのは無理があるでしょう。

現実的には、今の収入の7割程度までの節約にとどめると良いでしょう。十分にやる意味があります。無理に4割程度まで節約をすると今の生活に戻ることが困難になる恐れがあります。

元の生活スタイルに戻らないと決めている人は4割まで落として良いですが、経済は繰り返しますので必ず復活します。多くの方にとっては元の生活に戻ることが目標になると思いますので、7割生活を2年間維持することを目標にしましょう。

インフレに強い資産は色々あります。不動産でも株でも外貨でもそれぞれメリットデメリットがあります。

今のような不安定な世界であればコモディティや金(GOLD)も組み入れておいた方が良いでしょう。

インフレに強い資産であっても、全ての資産をリスクヘッジへ割り振るような極端な投資は避けましょう。

またすぐに使える貯蓄も重要です。

最低でも1年間は生活をするための資金を手元に保管する必要があります。

では次に、一般論では語られない伊藤個人的なインフレ対策を解説します。

ピンチはチャンス!自己資金を使わず挑戦しまくる!

世の中がピンチの時ほどチャンスとはよく言われます。

これは強がりで言っているのではなく、本当にそうだから昔から格言として機能しております。

ピンチということは万全な体制ではありません。失敗する可能性が平常時より高いです。

だから、挑戦します。

単純な逆張りではありません。

例えば、いまロシアは誰も投資していないから絶好のチャンス!とばかりにロシアへ投資をすれば最悪な結果になることは目に見えております。

何やっても良いというわけではなく、平常時であれば成功したようなビジネスモデルに着目しましょう。

外部環境が悪かったからうまくいかなかったものは、環境が良く慣れば成功する可能性が高まります。

そして、このようなチャンスをきっかけに人生を大きく変えることができます。

失敗は平常時でも当たり前に存在します。平常時だったら成功するというのは妄想です。

結局、挑戦するかどうかの方が重要であり、チャンスがあるかないかという時の運に影響しております。

伊藤が個人活動をしていて非常に多くの企業からお声かけを頂いております。

世の中が安定していて何をやっても成功するという市場だったらここまで声をかけていただく機会はなかったでしょう。

そして、伊藤個人でできることも限られるのでコミュニティの人にどんどんチャンスの情報を開示していきます。

伊藤が個別に相談を持ちかけたときはぜひ挑戦してみてください。

コラムで取り上げて欲しい内容があれば、お気軽に伊藤のSNSアカウントへお気軽にメッセージを送ってください。

また次回のコラムも楽しみに!